内科・呼吸器科・消化器科・胃腸科・循環器科・小児科・放射線科
医療法人社団こぶし小島会 小島内科小児科医院
熊本県熊本市中央区帯山5丁目25-27
TEL: 096-381-9852

クリニック案内

医院名
医療法人社団こぶし小島会
小島内科小児科医院
院長
小島 龍太郎
住所
〒862-0924
熊本県熊本市中央区帯山5-25-27
診療科目
内科, 呼吸器科, 消化器科, 胃腸科, 循環器科, 小児科, 放射線科
電話番号
096-381-9852
その他
  • 英語対応可
  • 在宅療養支援診療所
  • バリアフリー

朝礼メモ再開しました。

ドクター小島の診療所通信

発熱外来のご案内

発熱、咽頭痛、咳などの症状があられる方は、まず、事前に電話にてご連絡下さい。

お名前、年齢、ご住所、携帯電話番号、症状、症状の経緯などについて質問させていただきます。

症状に応じて

通常の来院、診察 / 感染症対策室での診察、検査 / カーポートにての自家用車での来院、検査

などに振り分けさせていただきます。

場合には、来院される時間を指定させていただくこともあります。




発熱外来の概要


発熱の原因検索をするため

1.迅速診断キット(新型コロナ、インフルエンザなど)

2.新型コロナウイルス感染症、PCR検査(当院では、唾液採取法を行っています)

3.採血、検尿、胸部レントゲン写真撮影など

4.その他、精密検査(腹部ECHO検査、CT検査など)

などがあげられます。


1.迅速診断キット


簡易に診断する目的で、迅速診断キットを使用します。

検体の採取方法は、鼻腔法、鼻咽頭法、ハナカミ法などがあります。

当院では、鼻咽頭法を採用しており、医師が原則行うようにしています。

採取して、5分から15分後に結果は判明しますが、記録保存のため、デジカメで

撮影し、複数人で確認作業をするため、30分以上お待たせすることになります。

鼻腔内に綿棒を挿入しますから、体動が顕著だと、危険です。

そのため、強く御協力を要請することもあります。ご了承ください。

使用するキットによっては、ハナカミ法が可能なものもあります。

ご相談下さい。